アンドキッズ

日本最大級の幼稚園・保育園検索サイトアンドキッズ

保育園の預かり時間について。保育標準時間と超過時間の対処法


子どもを保育園に預けて働きたい家庭の方にとって、「保育時間が何時から何時までなのか」は特に気になる所です。

  • お迎えは何時に行けば良いのか
  • 時間に間に合わない場合はどうすればいいのか

時間が分からないことには仕事のスケジュールを立てることもできません。
今回はそんな方に向けて、認可保育園の保育時間について解説していきます。

保育標準時間とは

保育園に預ける時間は、市町村から保育必要量の認定を受けて決定されます。
認可保育園における保育標準時間については、保護者がフルタイムの就労を想定されており、原則的には「8時間」が保育時間となります。

しかし、家庭や就労の状況によって最長11時間まで延長が可能です。

保育短時間

保育標準時間はフルタイム就労が想定されていると前項で述べましたが、保護者のパートタイムで働いている場合は「保育短時間」というものが適用されます。
その場合は最長8時間までしか預ける事ができません。
また保育短時間が利用できる保護者の就労時間の下限が設定されており、各市町村により「1ヶ月あたり48〜64時間」で定められています。

保育園に預けられる時間帯

保育園に預けられる時間数が分かったところで、次に気になるのは「時間帯」です。
一般的な認可保育園の場合、開園時間は7:00〜7:30、閉園時間は19:00頃に設定している園が多く、保育園が開園している時間内で子どもを預けます。
実際には8時頃に子どもを預け、18時頃に子どものお迎え、もしくは延長保育を利用し19時にお迎えという家庭が多いようです。

延長保育について

仕事の都合や、交通状況によって時間内でお迎えができない場合は、延長保育を利用する事ができます。
事前に延長保育が必要な場合は、園に予め申し込みをしておき、直前に利用する場合は早めに園に連絡を入れておく必要があります。
延長保育にかかる費用は園によって異なるため、入園前や利用時に確認をするようにしましょう。

残業免除申請を活用する

会社に対して事前に残業免除の申請をするのも良いでしょう。
育児休業法によって、3歳児未満の子どもを育てている場合、残業免除申請を行えば事業主はそれを認めなければならないと義務付けられています。

どうしても残業が必要な場合はお迎えを変わってもらうなど、事前に対処法を考えておくようにしましょう。

まとめ

認可保育園における送迎時間・保育時間について解説しました。
保育園によって細かな違いがありますので、保育園が決まったら事前に確認しておくようにしましょう。

新着コラム

ページトップへ