アンドキッズ

日本最大級の幼稚園・保育園検索サイトアンドキッズ

保育園にも夏休みはある?ある場合の保育料はどうなる?


初めて子どもを保育園に入れる際、

  • 保育園に長期休みがあるのか
  • 長期休みがある場合、子どもを預けられるのか

このような点に悩まれる方は少なくないかと思います。
今回の記事では、保育園の夏休みについて解説していきます。

認可保育園には夏休みはない

認可保育園は、就労や病気等で子どもの世話ができない保護者を支援する施設となります。
そのため、幼稚園や小学校中学校のように夏休みや冬休みという長期休暇は存在しません。
幼稚園や小学校が夏休みの期間も、基本的にはカレンダー通り子どもを預ける事ができます。
しかし、認可外保育園の場合はお盆休みなど独自のカレンダーを取り入れていることがありますので注意が必要です。

保育園が休みの時の対策

お盆や夏休みのある保育園の場合でも、仕事を休む事ができるとは限りません。
保育園が休みの直前になって慌ててしまわないように、事前に対策を考えておく必要があります。

一時預かりを利用する

一時預かりに対応している認可外保育施設や託児所などがあります。
事前に自宅や勤務先の近くに利用可能な施設がないか調べておくと良いでしょう。

しかし、お盆などの長期休暇の期間は利用者も集中するため、事前に準備しておく必要があります。

  • 見学
  • 慣らし保育
  • 必要書類の準備

保育施設や託児所によって、受け入れ可能な年齢や条件等も異なるため、事前に詳しく調べておくようにしましょう。

家族・親戚・会社に相談する

一時保育が利用できない場合は、家族や親戚に頼る必要があります。
もしくは会社に託児所がある場合は、利用できないか相談するのが良いでしょう。
託児所がない場合も、休みを調整してくれるなど融通をきかせてくれる場合もあるかもしれませんので、事前に相談しておくことは大切です。

夏休み期間の保育料はどうなるの?

認可保育園

認可保育園では、毎月決まった保育料を納める必要があります。
また認可保育園では基本的に夏休みが設定されていないため、通常通りの費用を納めます。

認可外保育園

認可外保育園の場合は、施設ごとのルールに基づいて支払いを行います。
認可保育園と同様、通常通りに支払うケースや、日割り計算で支払うケースなど様々です。
子どもが通ってる場合や、これから保育園を探すという方は、このあたりの費用についても事前に問い合わせておくと良いでしょう。

事前準備が大切

夏休みがある保育園の場合は、一時保育を利用したり、親戚にお願いしたりする必要があります。
直前で慌てないように、事前にしっかりと準備しておくようにしましょう。

新着コラム

ページトップへ