アンドキッズ

日本最大級の幼稚園・保育園検索サイトアンドキッズ

子育てのお金はいくらかかる?年齢別の費用を解説


子育てにお金が何かとかかると言われていますが、具体的にどれくらいの費用がかかるのでしょうか。
将来設計を行う上で、資産管理はとても重要です。
事前にどれくらいの費用がかかるのか把握しておくと、貯蓄をしておくことも可能になります。

今回は、平成21年度インターネットによる子育て費用に関する調査を元に、幼稚園卒園までにかかる子育ての費用について解説していきます。

0歳~6歳までの子育ての必要額は約642万

0歳〜6歳までの年間に必要となる費用は総額6428460円となります。
私立やプレスクールや習い事に通わせたりする場合は更に費用は高くなります。

年齢別の内訳については以下の通りです。

0歳: 931,246円
1歳: 878,040円
2歳: 942715円
3歳: 1040577円
4歳: 1197116円
5歳: 1159523円
6歳: 1215243円

未就学児の一人当たり年間子育て費用総額は 1,043,535 円。
未就学児のうち、未就園児では一人当たり
843,225 円。保育所・幼稚園児では約 37 万円多くなり、一人当たり 1,216,547 円。

以上の事から、年間でも月々約8.6万円程は子育てのために捻出しなくてはいけないことが分かります。

また資料の中では以下のように述べられており

子育て費用の内訳で就学区分ごとに比重の高い費目は、未就園児は「子どものための預貯金・保険」「生活用品費」、保育所・幼稚園児は「保育費」、小・中学生は「食費」。中学生は「学校教育費」「学校外教育費」の比重も高い。

預貯金・保険も含まれていることが分かります。
また基本的には年齢が上がるにつれて子育てにかかる費用は上がっていきます。
成人年齢の18歳、高校卒業までに必要な費用は約2500万とされています。
大学卒業までには総額3200万〜3600万が目安となります。
子どもの将来を考える上でも、生まれる前からコツコツと準備を始めるのが良いでしょう。

子育てにかかる費用の内訳

  • 衣類・服飾雑貨費
  • 食費
  • 生活用品費
  • 医療費
  • 保育費
  • 学校外教育費
  • 学校外活動費
  • おこづかい
  • お祝い行事関係費
  • 子どものための預貯金・保険
  • レジャー・旅行費

まとめ

子どもが成長するにつれて教育費は高額になってきます。

利用可能な補助金や制度なども自治体によって様々ですので、事前に調べておくと良いでしょう。

新着コラム

ページトップへ